2010年1月31日日曜日

カヤックに使える!:位置情報を利用したSNSとアプリケーション

GPS携帯への普及により、位置情報を利用したアプリケーションやSocial Networking Services, SNSが普及してきました。Techcrunch百式をフォローしている方はいくつかの事例が簡単に思い浮かぶと思いまし、既に国内にもいくつかのサービスが提供されています。今回は最近喧しい位置属性情報、Geotagを利用したカヤッカーにお勧めのSNS、2種類をポストしておきます。

まずはfoursquare。昨年末に百式で紹介されてからユーザーが急増中。その仕組みについては若干難しいかもしれませんが、こちらのサイトが詳しいです。 情報は出来るだけ共有しようという考えが強い海外のカヤッカーが、リバーマップの補足として例えば核心部、プットイン、テイクアウト情報に位置情報を属性として加え使い始めているようです。既に著名なカヤッカーも使い初めています。

本題から外れますが、あらゆる情報(fun情報、risk情報)を出来るだけ共有する(例えばrisk情報については、なるべく広く知らしめることにより危険回避)という動きと、限られたメンバーだけで情報を共有するという動き(例えばriskは知らしめない事によって、その場所に行かせないことにより危険阻止)という考え方の違いは大変興味深いです。risk情報の共有に着目すると、目的は一緒でも前者のアプローチは新たな仲間を集め、後者のアプローチは新たな仲間を排斥し、身内を固めます。

坂口安吾のデカダン文学論にこういうくだりがあります。

極意だの免許皆伝などといふのは茶とか活花とか忍術とか剣術の話かと思つてゐたら、関孝和の算術などでも斎戒沐浴して血判を捺(お)し自分の子供と二人の弟子以外には伝へないなどとやつてゐる。尤も西洋でも昔は最高の数理を秘伝視して門外不出の例はあるさうだが、日本は特別で、なんでも極意書ときて次に斎戒沐浴、曰く言ひ難しとくる。

良し悪しの議論は抜きとして、日本人はどうやら昔から情報共有が苦手のようです。こういう文化的背景の中でのSNSの進化は、その遺伝子を受け継いで独自の進化の道を辿ることになるのでしょうか...。

さて、本題に戻ります。foursquareは非常に面白いビジネスモデルですが、本来はスポーツ専用のSNSではありません。 foursquareにはi-phone, Blackberry, Windowsmobileそれぞれのアプリが用意されています。もちろんFacebookへはダイレクトにリンクしますし、Twitterにも更新情報をフィードします。僕は3つのプラットフォームすべてアプリを入れて試してみましたが、ユーザーインターフェースはまだまだ改善の余地があるものの問題なく使えます。

次に紹介するのが Skimbleです。forsquareとちがってこちらは今のところ日本語で検索しても殆どヒットしません。しかし、アウトドアーを指向する方にはSkimbleが本命のGeotagging SNSと断言出来ます。Skimbleは、i-phonのアプリもfoursquareより完成度が断然高いです。

僕も昨年から使っていて御岳や長瀞の情報を入力していますが、日本では紹介されていないからか、殆どユーザーがいません。しかし、この仕組みはポテンシャル高し。詳しく説明する時間がないので申し訳ありませんが、i-phoneのアプリ、Skimbleをぜひ導入してみてください。カヤッカー以外にもランナー、自転車、クライマーなど15種類のスポーツに対応しています。ベータバージョンではありますが、既にREIがスポンサーになっているようで、期待の高さが伝わってきます。もちろんFacebookとはダイレクトリンクです。こちらも既に多くのカヤッカーが使い初めているようです。

どちらのSNSもFacebook,Twitter,i-phoneを中心とした欧米のSNSエコシステムの上での話ですので、日本のmixiを中心としたSNSや独自のモバイルの環境を考えると厳しい部分もあります。しかし、これらのSNSの目指す方向性は一見の価値があります。

遅ればせながらAvatar観ました

日Avatar観てきました。3Dの投影方式は4種類あり、近所の映画館はXpanD方式でした。IMAX3D方式の劇場は近くにないため、断念。IMAX3D方式は画面も明るく、3Dの迫力も他の3方式と比較して圧倒的だそうです。



主人公のJasonが入力するVideo Logのスクリーンから西暦2154年が設定年代とわかります。時代設定から入出力デバイスを観察すると、ハイテクジャンキーとしてはとても楽しめました。動力系ではヘリコプターも飛行機もジェットエンジンという設定でした。2154年の推力の主流は何になっているのでしょうか。


昨日はAvatarの他に情報セキュリティーに携わる立場で、再度Enemy of the Stateを観ました。

国家権力と個人情報管理は非常にデリケートな問題です。現実的には個人情報はあってないようなもの。例えばアメリカに住んでいて、ソーシャルセキュリティーナンバーを入手した事がある方、あるいは知り合いがiいれば、こちらのサイトで名前を入力してみてください。 知り合いがいなければ有名人でアメリカに住んでいる人の本名を入力してみても構いません。家族構成から住所まで無料で入手出来ます。僕の場合もアメリカ国内での複数の転居先も含めて、住所などの基本情報がパブリックにオープンされています。もちろんさらに細かい情報も僅かな金額で購入可能です。(入手可能な情報はFull Name,Age,Recent, Address,Address History,Phone Numbers,Aliases,Maiden Name,Relatives,Neighbors,Death Record,Associates,Properties,Home Value,Bankrupcies,Tax Liens,Judgements,Lawsuits,Marriage,Divorce,Email Address,Social Network Search)

そもそも既に殆どの個人情報は本人の意志に関わらず公開されているのです。アメリカ程ではありませんが、日本でも調べようと思えば大方の事は調べられてしまいます。現実はこんなもんなんです。

2010年1月23日土曜日

Bar à Huîtresでオイスターを食す

張しても、最近は観光することは当然殆どない。仕事でした訪れたことがないパリも、今まで街中を歩き回った記憶は殆どなし。今回は午後の数時間だけ空いたので、初めて街中を歩いた。しかし、ゆっくり味わうようにパリを堪能することもなく、夕食の場へ。














冬のパリは牡蠣が有名だそうだ。海からも離れた内陸にあるパリでなぜ牡蠣なのかよくわからないままに薦められたオイスターバー、Bar à Huîtresへ。手渡されたフランス語のメニューを暗号を解くように読破。牡蠣も数種類あり、大きさも違い、注文するのも一苦労。














同僚と二人で40個近くの牡蠣とボルドーのソーヴィニヨンブランを一本空けて終了。















現在現地時間は午前3時。このまま寝ずに朝を向えて、帰国。日曜の朝に成田へ到着し、月曜日から仕事。Life goes on....

ラ・クレープリー・ブルトンヌ

リ最終日。会議も本日の午前中で終了。やっと開放されて遅い昼食。薦められるままに、ラ・クレープリー・ブルトンヌでクレプリーを食す。いと美味し。















2010年1月20日水曜日

12時間のフライト

昨年スペインに出張する際立ち寄っただけで、久しぶりのパリです。12時間の機内は寝るに寝られず、本を読んだり、横になったり。座席は完全にフラットになるのですが、飛行機でまともに寝られたことは一度もありません。意外と神経質なようです。

機内食は決められた時間にサーブされるものの、所詮作り置きをオーブンで温めただけです。もちろん不味くはないものの、それ程大きな感動もありません。機内サービスで唯一楽しみなのはワインのセレクションぐらいでしょうか。













モンパルナッスのメリディアンに投宿。12時間のフライトはさすがに疲れました。フランス語の出来る友人とカフェで一息。不思議ですが、このカフェにいる時間がパリを感じる瞬間です。


2010年1月19日火曜日

これからここに向かいます

乗する飛行機。こっち方面は久しぶりの出張です。


















- Posted using BlogPress from my iPhone

2010年1月17日日曜日

Bongo Internationalを使って個人輸入する

Bongo International(BI)をキーワードに当サイトに辿り着く方が多く、関心の多さを感じています。BIは日本へ直接輸送してくれないカヤックや愛車のAudi Q7用のパーツを輸入するために昨年から使い始めました。検索キーワードとしての関心とは裏腹に、現在日本語でBIについて触れ手入るサイトは殆どありません。それならば一度整理をしようか...とまでは考えたのですが、今回は戸惑われているポイントに絞り記述することにしました。又、本サイトの個人輸入というタグで辿るとBIについての記述がありますので、そちらも参考にしてください。

まずは個人とクレジットカードの認証について。BIの個人認証はとてもユニークで、初めて見るシステムですが、非常に合目的です。個人が一旦BIのレジストレーションシステムに登録したクレジットカードの本人確認のため、BIが少額をそのクレジットカードにクレジット(BIから個人のクレジットカードに少額をデポジットするという意味)します。本人がBIからの入金(クレジットカードの請求書なので、マイナス表示される場合もあります)を確認してBIのアカウントアクティベーションシステムにその金額を入力、金額が一致していれば本人確認が終了するというものです。

BIからの入金金額を確認するために、クレジットカードの請求金額を調べる必要があります。クレジットカード会社のインターネットサイトでオンラインで確認しますが、クレジットカード口座をオンラインで管理されていない方は、このオンラインでの請求金額確認に戸惑う方が多いようです。

そして日本語でのサポートについて。BIのHPには日本語の翻訳が一部あるものの、BIのサービスは英語のみです。日本語は受け付けてくれません。英語のみの対応ではありますが、カスタマーサービスはメール、チャット、電話とも対応は早く、細かい質問にも対応してくれます。

BIを個人輸入代行業者と考えられている方も多いようですが、単なるフォワーダーです。日本人による、日本語、日本的価値感での様々なサービスを期待されている方にはBIではなく、日本人が経営する輸入代行業者がいいでしょう。本来必要のない日本人向けのサービスは当然コストとなり跳ね返りますが、安心を買うという考えもあると思います。日本語に拘らなければ、BIは彼らのHPを見てわかるように輸送コストは圧倒的に低く抑えられますので、BIをお薦めします。

BIの特筆すべき点はそのシステムにあります。Firefoxのアドインまで準備されています。荷物の受け入れから出荷までのシステムもとても良くできています。トラッキングシステムはマッシュアップされたWeb2.0のシステムです。以下に先日BIから自宅まで出荷した荷物の、トラッキング画面をポストしておきます。BIの在庫管理システムとDHLのトラッキングシステム、Google Mapをマッシュアップした非常にシンプルなシステムですが、個人輸入代行業者はこの手のシステムがないので、高く評価しています。BIは海外販売の販路を持たないアメリカのリテーラーからも最近は注目されているようです。 アメリカの有力リテーラーも海外発送はBIに誘導するような事例も出てきており、信用の高さが伺えます。例としてはカヤックの大手リテーラー、CKSはアクセサリー等の小物は直接海外発送に応じるものの、本体は海外発送していませんでした。しかし昨年からカヤック本体もBIへ顧客を誘導し、BI経由での海外発送が可能になりました。今までカヤック本体を海外発送するリテーラーは知る限りまったくありませんでしたが、CKSはBIとの協業により販路が広がった事になります。


BIのシステムは非常に秀逸で分かりやすいのですが、日本人をまったく意識していないという点で万人にお勧めとは言い難いといえます。ただその点を差し引いてもメリットの方が圧倒的に多いので、日本人向けのサービスが必要ない方でBIのHPを読まれて不安がなく、トラブルがあっても自己対応、自己完結出来る自信のある方は十分挑戦する価値があると思います。

2010年1月11日月曜日

ホームセキュリティーシステム

Powerhouseのホームセキュリティーを導入して13年経ちました。X-10でセキュリティーから家電製品の制御まで出来て当時は大満足でしたが、今となってはインターネットに対応してなかったり、Powerhouseのセンサーの品質がよくなかったりで更新のタイミングを見計らっていました。今回は色々調べて一番高機能でセンサーの種類と品質が良さそうなVisonicにしました。もちろんインターネットに対応しています。VisonicはWebカメラや各種センサーがインテグレーションされていて、現在最強のホームセキュリティーシステムと思われます。

13年間使った写真左のPowerhouseのコントローラーは、もう14-15年仕様が変わってません。現在も販売してますが、色々な意味で古くさく、お薦めしません。マグネットセンサーの仕様も変わっていなく、品質はイマイチ。(Powerhouseの新しい機種はなかなか面白い物を扱っています。価格もリーズナブルです。)ただ、Powerhouseは実績とX-10での家電制御という点と、ソフトウェアのUIは他を抜きんでてると言えます。ホームセキュリティーは色々な制御が出来てとても楽しめます。ホームセキュリティーの情報はこのフォーラムを参考にするといいでしょう。

Powerhouseは日本国内でも販売されていますが、米国の価格に比べて驚く程アップリフトされてます。PowerhouseはUSから日本にも郵送してくれるので、どうしても欲しい人は個人輸入をお薦めします。

一方写真右側のVisonicは評判も大変よく、僕が調べた限りではセンサーのクオリティーが非常に高いです。因みに各種X-10センサーも扱えますが、標準センサーはX-10ベースではありません。



















Visonicは、センサーの出来がすこぶる良さそうです。煙探知機、動物に反応しないという赤外線センサー(自宅には犬が2匹もいて、以前のPowerhouseのセンサーでは犬にも反応してしまいました。)ビデオカメラなどすべてネットで管理出来ます。その他、警備会社のセキュリティーシステムでは出来ない機能が満載。いつものようにBongo International経由で輸入しました。




サイズは少し大きめです。



















センサーをすべて付け、コントローラを設置してお終い。設定はかなり細かく出来るので、面倒と感じる場合もあるかも。

セコム等の警備会社系のサービスは何かあった時に駆けつけてくれるという点が一番の強みですが、システム本体は非常に基本的なものしか準備されていません。Visonicは警備員は駆けつけてくれませんが、電話、携帯のみならず、インターネット経由でもかなり高度な監視、管理が出来ます。導入コストも安い。さあ、どちらがいいですか?




Posted by Picasa

千葉県知事杯争奪第28回クラブ対抗カヌー競技会

と争うスポーツばかりやってきたので、競い合う必要のないスポーツとしてカヤックを始めました。カヌーで競うなんて考えてもいませんでした。一方でカヤックを競技として取り組んでいる人にとっては真剣な勝負の場だと思います。勝負に臨む真剣な目つきのカヤッカーが沢山いました。

南極3号、府中人そして僕は、勝ち目は全くないし勝負に対するギラギラした欲望もありませんでしたが、南極3号をうまく勝たせようと昨年末より作戦を練っていました。テール&ノーズでスリップストリームに南極3号の艇を入れ、府中人と交互に先頭を漕ぐという作戦でした。しかし真剣に漕いでもいっこうに先頭集団には追いつきません。どうみてもバテバテのパドリングをしたスリムな艇の方が綺麗に漕いでいる(?)我々よりスピードは上です。真剣に漕いでも、我々の艇は小学生が漕ぐスリムなファルトにも抜かれる始末。それでも目標の1時間以内で完走しました。


今回は江戸川に敷設された5.5Kmのコースを一周回りましたが、要所でサポートしていた松戸市カヌー協会のぬかりない運営には感動しました。大会関係者の皆様、素晴らしい運営、感動致しました。おかげで、安全に楽しむ事が出来ました。ありがとうございました。




こんな艇で漕いでいるのは我々だけでした。





3人共無事ゴール。その後は金町へ出向き怪しいインド料理で舌鼓を打ち、スタバで一服して解散しました。




Posted by Picasa

Google Waveを使ってみて

こ数ヶ月Google Waveの使ってみました。開発者としての目線ではなく、あくまでもエンドユーザーとしていろいろ試してみました。もともとはカヤック仲間の連絡用に使っているGoogle Groupに替わるコミュニケーションプラットフォームとして使えるかどうか試したかったのですが、Google Waveは一般ユーザーが使うという点ではコマンドラインに入力したり、一部の操作(例えばパブリックウェーブの作り方など)は煩雑な部分がまだ多く、カヤック仲間全員にinvitationを送るものの、一般ユーザーには敷居が高すぎて、試験運用すら出来ませんでした。しかし、世界を見渡すと既にカヤックネタでパブリックウェーブが2,3存在しています。もっともメンバーは僅か数十名ではありますが。

以下は僕のFirebirdからWhitewater KayakのPublic Waveを開いたスクリーンキャプチャです。画面右側がWhitewater Kayakのパブリックウェーブです。もちろん僕も参加しています。カヤッカーでGoogle Waveを使っている人はまだそれ程多くないようですが、情報共有のプラットフォームとしてはかなり使えそうです。因みにThunderbird3.0はJava scriptを加えるとTabでGoogle Waveが開きます。これは便利。




Google Waveに対して、UIが良くないとか使えないなどの批評もあるようですが、そもそもまだpreviewですので、開発のコンセプトや、テクノロジーを評価すべきだと思います。個人的にはコミュニケーションプラットフォームとしての可能性、ポテンシャルの高さを十分感じました。既にSAPやSalesforceがGoogle Waveをコミュニケーション、コラボレーションプラットフォームとしてサポートすることを表明しています。パーソナルユースとしてのGoogle WaveよりもむしろWaveサーバーを社内にたてて、リアルタイムコミュニケーションプラットフォームとして進化していくポテンシャルの高さを感じました。

2010年1月7日木曜日

2010カヤックバイヤーズガイド

Kayaksession.comから2010年度版のKayak Buyer's Guideがアップされました。もちろんダウンロード出来てプリントアウト可能。カヤック本体からPFDなどのアクセサリー、スプレースカート、ウェア等、全部載ってます。必読。オンラインで閲覧ももちろん可能。kayaksession.comは結構内容が面白くて、気がつくと真剣に読んでしまいます。Plyayak.comのよりも見てのとおり、プロフェッショナルな構成になっています。情報源としてはどちらも秀逸なので両サイト共にRSS登録お薦めします。

2010年1月6日水曜日

新幹線の無線LAN

今更ではありますが、新幹線の無線LANは1編成で僅か2Mです。この帯域を他の乗客と共有しなければなりません。遅いですかないよりまし。画面の通り、数社がサービスを提供していますが、プロバイダと契約ないと当然使えません。事前登録無しで、ワンショットで使えるようにして欲しいところ。海外からの旅行者を考えると特にね。




夕方の新幹線は普通は混んでいるですが、本日は年明けはたまた不景気の影響か、がらがら。

前に 西村雅彦さんが座ってます。先日は叶姉妹が後ろに座ってました。最近芸能人と接近すること多し。田舎者なので、芸能人がそばにいるだけで緊張します。ガスター10と聞こえるか聞こえないかというボリュームで呟いてみる。やはり振り向きません。

気がつけば、京都。新大阪に到着したら直ぐに宴会。こんなんでえ宴会(?)。


- Posted using BlogPress from my iPhone

つばめグリルハンブルク丼食べながら移動中

新幹線の中。大阪に向かい移動中。品川から乗ると,、駅中でつばめグリルの弁当買えます。つばめグリル定番のハンブルクとトマトサラダ。東京駅では買えません。新幹線でお弁当かうなら、東京駅よりも断然品川駅なんです。

Facebookに載せるか、ブログにするか迷ったが、Blogpressの出来がいいのでBloggerにしました。モバイルブログいと楽し。





iPhoneからbloggerしてみた

Blogpressを使ってiphoneからブログしてみる。携帯からのアップロードの方法はいくつかあるが、Blogpressは流石にiphoneとの親和性が高く、意外と使えそうです。






iPhonの写真も悪くない。しかしわかめは真っ黒なんで、顔の輪郭が辛うじて判る程度。リンディーとわかめの左手にみかんを乗せて、「まて」の構え。

2010年1月1日金曜日

桂川漕ぎ納め

くなりました。昨年の年末12月27日に桂川へ出撃した際の動画です。今回はAnimotoでサクサクっと作りました。Animotoは動画、写真が自動編集され、手間をかけずに驚く程のクオリティーで仕上がります。動画編集の際に時間をかけないで編集したいときはいつもAnimotoを使っています。今回は出来は悪くありません。これは選曲、いや楽曲がいいから。

今回は僕の一押しのバンド、The BawdiesIt's too lateを使いました。(このプロモーションビデオもカッコいいんです。)とにかくGroovyなバンドです。2009年の国内のバンドでは、好みで言うと彼らがナンバーワンです。気に入られたら、ぜひCD買って応援してください。

本年もよろしくお願いします

年一つ必ず新しい事をしようと思っています。今年はゴルフです。今までなかなか好きになれませんでしたが、今年こそは極めたいと思います。それからもちろんカヤックも。ゴルフとカヤックを毎週こなす事を取りあえず年初の目標としたいと思います。